診療内容
診療科長(主任部長)土井 正行
方針
- 心臓病の急患に対して、365日24時間、循環器当直体制(循環器内科および心臓血管外科による交代制)で、いつでも速やかに対処します。また、急患や診療内容のご相談などがありましたら、循環器医直通のホットライン(通常勤務時間は循環器内科、夜間休日は循環器当直が対応)にご連絡ください。
- 外来は予約制ですが、予約がない場合も紹介患者は診察させていただきます。病状に応じて、お待たせすることなくER(救急外来)にて診察するなど、臨機応変に対応できるよう心がけています。
- 循環器病棟は、循環器内科および心臓血管外科の混合病棟となっており、常に情報交換を行い、内科外科共同で最良の医療を提供できるよう努力しています。
- 病院および循環器内科共通の目標として病診連携医療を推進する立場であり、退院後は基本的に 紹介医およびかかりつけ医に日々の診療をお願いさせていただいています。
特徴
心血管病の検査
外来で可能な検査はできるだけ初回受診時に行い、短期間で方針を立てることができるようにして います。
①心電図・負荷心電図・24時間心電図・イベントレコーダー
②心臓超音波検査・経食道心臓超音波検査
③血管脈波検査・血管超音波検査(頸動脈・腎動脈・末梢動静脈など)・皮膚再灌流圧検査・血管内皮能検査など
④X線検査・冠動脈CT・FFR-CT・心臓MRI
⑤心筋シンチ(安静・運動負荷)・肺血流シンチ
⑥心肺運動負荷試験
⑦心臓カテーテル検査(冠動脈造影・電気生理学的検査など)
心血管病の治療
①虚血性心疾患
急性心筋梗塞患者に対しては、いつでも速やかに緊急経皮的冠動脈形成術(PCI)ができる体制を整え ています。心筋梗塞患者の来院後90分以内の再灌流療法については、全国でもTOPレベルを維持しています。
石灰化病変に対するロータブレーターやダイヤモンドバック・ショックウェーブ・冠動脈血栓やステント内再狭窄病変に有効なレーザー治療など重症で治療に難渋する症例に対する治療体制が整い、他施設で治療困難な症例を紹介いただく機会が増加しています。カテーテルによる血行再建のみならず、再発を予防するため、最善の薬物療法や栄養指導および運動療法指導、禁煙指導を重視し、多職種からなるハートチーム一丸となり、治療を進めています。
②末梢動脈疾患
下肢末梢動脈閉塞症は増加しており、薬物および運動療法に加え、必要な症例には経皮的血管形成術(EVT)を行っています。薬剤溶出性ステントや薬剤塗布バルーンなどデバイスの進化で長期成績も改善しており、多くの症例でカテーテル治療が第一選択になっています。重症下肢虚血で傷がある症例の場合、下肢救済に血行改善が必須であることが多く、創傷治癒を目指して血行再建を行っています。
腎動脈狭窄に対しても、腎機能保護や高血圧コントロールの観点からステント治療が有効であり、動脈硬化症例では血管エコーによるスクリーニングを積極的に行っています。
③不整脈疾患
発作性上室頻拍や心房細動などの頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療を積極的に行っており、累計 4,000件以上の実績があります。洞不全症候群や房室ブロックなどの徐脈性不整脈には、従来のペースメーカーに加えて、適応症例にリードレスペースメーカー移植を行っています。
原因不明の再発性失神症例に対して、植込み型心電計による精査を行っています。心臓突然死予防の植込み型除細動器移植術や重症心不全に対する両心室ペースメーカー移植術も行っています。出血リスクの高い心房細動症例に、経皮的左心耳閉鎖術を行っています。脳神経外科と連携し、心臓に起因する脳卒中の予防にも取り組んでいます。
④心不全
重症心不全に対しては、CCUにてIABPやPCPSなど補助循環装置を用いた急性期治療を行ってきました。2020年から最新の補助循環用ポンプカテーテル(インペラ:IMPELLA)も導入され、より重症症例に対しても対応可能な状況になりました。両心室ペーシングを含めた植込型デバイスやASVなど呼吸補助療法も適応症例に対して積極的に介入を行っています。
近年、ARNI/SGLT2阻害薬といった新規心不全治療薬が上市され、至適薬物療法もより強化されています。このように、増加する心不全症例への対応は急務であり、予後改善に向けて全メディカルスタッフが一丸となり、日々の診療にあたっています。また、急性期治療だけでなく終末期医療である心不全緩和ケアにも取り組んでいます。
⑤心臓弁膜症
重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)の施設基準を2015年に取得し、これまで約370名の患者さんに治療を行い、良好な治療成績が得られております。従来は開心術が困難な患者さんが主な対象でしたが、近年治療の適応が拡大してきており、対象となる患者さんが増加しております。引き続き安全かつ確実な治療を行っていきたいと考えています。
また、僧帽弁疾患に関して、僧帽弁狭窄症に対してはバルーン拡張術を行っています。僧帽弁閉鎖不全症に対しては2021年8月より経皮的僧帽弁クリップ術を開始いたしました。僧帽弁閉鎖不全症に対する治療の第一選択は開心術で、この治療は開心術のリスクが高く、治療が困難な患者さんが主な対象となりますが、これまで薬物治療だけでは不十分であった患者さんに、新たな低侵襲カテーテル治療の選択肢が加わりました。
カテーテル治療の最大のメリットは低侵襲で早期退院が可能なことですが、開心術の方が適切である場合もあるため、一人一人の患者さんにどういった治療が必要であるかを心臓血管外科としっかりと協議し、ハートチームで最善の治療方法を提供するように心がけております。
クリックするとそれぞれの詳細な説明へジャンプします。
実績
診療予定表
午前
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
岡田 知明 | 土井 正行 | 大河 啓介 | 野坂 和正 | 長谷川 潤 |
午後
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
岡田 知明 | 大河 啓介 | 大河 啓介 | 野坂 和正 | 長谷川 潤 |
※医師が学会等出張の場合、休診となることがあります。
○受付時間は午前8時15分~午前11時
(再来受付機 予約診療:午前8時15分~午後4時
予約外診療:午前8時15分~午前11時)
スタッフ紹介
どい まさゆき
土井 正行
おおかわ けいすけ
大河 啓介
のさか かずまさ
野坂 和正
おかだ ともあき
岡田 知明
うがわ さとこ
鵜川 聡子
そごう まさひろ
十河 将弘
おざき まさとも
尾崎 正知
はせがわ じゅん
長谷川 潤
せいやま こうすけ
清山 浩介
おか あきひろ
岡 明宏
すどう ゆうや
須藤 雄也
まつやま ふみ