診療内容
診療科長(部長) 平石 宗之
腎臓内科4名・膠原病内科1名、計常勤5名で診療に当たっています。慢性腎臓病(CKD)は国民(成人)8人に1人が該当すると推測されており、罹患頻度の高い疾患です。腎機能障害が進行した結果、末期腎不全となり透析治療を受けている方は、患者数の増加は鈍化してきているものの全国で34万人以上おられ、医療経済的な観点からも対策が必要となってきています。
また、腎機能が低下している方(CKD患者)は、非CKD患者と比較して、心血管イベントの発症
率が有意に高いことが知られています。当科では、専門医の揃った病院として腎疾患管理に総合的見地から取り組んでいます。
当科では、(1)血尿や蛋白尿などの検尿異常や慢性腎炎・ネフローゼ症候群の診断・治療 (2)慢性腎臓病の啓蒙活動や生活食事管理、さらに慢性腎不全患者の腎機能保持、透析導入となるまでの指導 (3)腎センターでの透析を含めた血液浄化療法の管理 (4)膠原病の診断や治療 など腎臓・膠原病領域の幅広い分野に対応しています。
また、糖尿病や循環器疾患、膠原病などの全身疾患に合併した腎臓病患者も、年々増加しており、他科の専門医と緊密な連携を取りながら、高い水準の医療を実践することを心がけています。患者さんのライフスタイルに応じた生活指導を行うとともに、退院後の日常生活動作を保持するため入院期間の短縮を心がけています。
膠原病は従来から難病といわれ、診断治療が難しい領域ですが、膠原病内科ではリウマチ患者の早期診断・早期治療による寛解を目指した生物製剤を使用した治療を行っています。また膠原病が疑われる患者さんの鑑別診断、治療抵抗性合併症を有した膠原病患者など広く受け入れています。
クリックするとそれぞれの詳細な説明へジャンプします。
実績
診療予定表
午前
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
氏家 はる代(腎) | 綿谷 博雪(腎) 平石 宗之(膠) | 平石 宗之(膠) | 綿谷 博雪(腎) | 大高 望(腎) |
午後
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
平石 宗之(膠) | 大高 望(腎) | 平石 宗之(膠) | 氏家 はる代(腎) | 平石 宗之(膠) |
※医師が学会等出張の場合、休診となることがあります。
○受付時間は午前8時15分~午前11時
(再来受付機 予約診療:午前8時15分~午後4時
予約外診療:午前8時15分~午前11時)
8月 8日 (金) 腎臓・膠原病内科 休診
9月16日 (火) 腎臓・膠原病内科 休診
9月19日 (金) 腎臓・膠原病内科 休診
10月17日 (金) 腎臓・膠原病内科 休診
12月 5日 (金) 腎臓・膠原病内科 休診
スタッフ紹介
ひらいし たかし
平石 宗之

わたたに ひろゆき
綿谷 博雪

うじけ はるよ
氏家 はる代

おおたか のぞむ
大高 望

たけうち ちさと
竹内 千 智
